korosuke

遠征釣行

対馬ヒラスズキ遠征Part4(終)

3日目のドラマはまだ続く。 引き続き同じ磯をランガンしていく。海の中にゴジラの背状にスリットが2本、岸に対して横にはしる地形。2本目の沖側のスリット先で魚をかけると中々厄介そう。 しかし、これは三浦でもよくある地形。ス...
遠征釣行

対馬ヒラスズキ遠征Part3

遠征折り返しの3日目。比田勝のローカルベーカリー「ポエム」でエネルギーチャージ! 3日目、丸一日釣りができるのも今日が最後。ベタ凪予報は変わらず朝4時に起きて南西面へ。釣り場に着くとたまに良いセットが入る面がある事が判明。 こ...
遠征釣行

対馬ヒラスズキ遠征Part2

明け方から満潮までが勝負 2日目の朝4時、各々のアラームが鳴り1日がスタートする。九州の朝は日の出が遅く、ゆっくりスタートできるはずなのだが、前日の南西ウネリを求め今日も南下する。 前日目星を付けたポイントへは少し山道を挟んだ...
遠征釣行

対馬ヒラスズキ遠征Part1

対馬の思い出と言えば、1番に出てくるのは「運転」だろう、、それくらい走った。 対馬と言えばヒラスズキの聖地。 ヒラスズキをやる人なら一度は訪れたい楽園。関東からのアングラーとなれば遥々、春爆のヒラスズキ乱舞を夢見て訪れたい場所...
遠征釣行

東北の春を求めて

まだ多くのエリアが雪に閉ざされた東北地方へ果たして春はあるのか? 雪多く残る2月下旬。今年も全国巡業が始まった。今回は初の東北北部エリア。初めての地で釣りをする。ターゲットはアメマスとサクラマス。越冬場所であった津軽海況から産卵に向...
釣行記

産卵と厳寒期。

2月も半ばを過ぎ、少しずつ春の兆しが、、 三浦でも雪がが降る日があったりと、中々寒い日が続きますが、冬型の気圧配置が緩み出してきて少しずつ春の海に出会う場面も出てきました。 磯際のベイトは例年より少なめ。 夜ヒラの釣果を...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました