釣行記

2020三浦半島青物ゲーム~奥の細道2~(2020.8.12)

やりやがった。宿のお客さんでもあり、釣友のナカモ塗料くんが、幸先よく「来ました!」ってあっさり50前後?のイナダを釣る。 ぶっ飛び君のスキッピングにドンッ!と出た この日は波もあまりなく、僕はエビ網ばかりで魚と繋がれることは出...
釣行記

2020三浦半島青物ゲーム~奥の細道1~

8月は宿の繁忙期につき、釣りへ行く回数が減る。一方で宿の体験フィッシングへの釣行回数が増える。僕の中ではベイトチェックと海の観察ともいえる。 ウルメイワシ主体のマイワシ、カタクチ それにしても宿へ来た子供たちがよく釣る。ウルメ...
釣行記

高水温と低水温

8月に入り長かった梅雨も明けたが、雨もろくに降らない三浦半島。先日は赤潮後から突如発生した麦茶潮。赤潮の時よりもひどく、浅瀬のタイドプールでさえ麦茶色。 何が原因か分からなかったが、梅雨明け間際、関東に降った大雨が時間をかけ...
釣行記

三浦の夏、モジャコの夏。(2020.7.14)

6月のイナワラシーズンが終わり、江ノ島や西湘ではモジャコ(一般的にはワカシ以下をモジャコというが、僕はワカシもモジャコと勝手に読んでますw)が釣れだす。 葉山のボートで釣果を聞けばそろそろかな?と準備をしだす。シーズン序盤は...
釣行記

三浦半島青物ゲーム・春の陣(2020.6.1~6.5,13)

はじめに、新型コロナウイルスにより罹患された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 緊急事態宣言が解除され、三浦半島の釣り場も少しずつ日常が戻りつつあります。ただ、緊急事態宣言中に立ち入りを制限していた、岸壁などへ侵入して釣りをして...
独り言

海に壁ができた日

ここに書いた事は2020年4月現在の僕個人の気持ちです。タイトルにある通り、自分が直面した初めての経験、気持ちを忘れないように書き残しているものです。ある一定の個人を非難したり、自粛が正義だ!みたいな事は書きません。ただ、大好きな海へ繋が...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました