釣行記自分の釣りを通す(2020.9.26) 三浦での青物シーズンが始まり1ヶ月ほど経ちました。各エリアでイナダが上がり始め、コンスタントに釣果を聞く頃に台風が関東の南海上を通過。僕が最後に魚をかけた日から、黒潮の海水温を見ると変化がすごい。 9月22日は海水温も26℃〜27℃... 2020.09.28釣行記
遠征釣行伊豆遠征~魚と繋がる~Day2(2020.9.1) 「やっぱり遠征来てよかったっす!」 DAY2はじまるよ~~ 深夜2時。携帯のアラームが鳴る。数時間の睡眠をとり、眠い目をこすりながら歯を磨く。ありがたいことに2度寝した僕らを気遣いよしみんが起こしに来たくれた。 DAY1... 2020.09.27遠征釣行釣行記
釣行記2020秋の三浦青物ゲーム 今年も楽しいシーズンがスタートです! 本当は伊豆遠征の記事が先なんだけど、いてもたってもいられなくて今年の秋の三浦での青物ゲームについて現状を書き残しておきたいと思いました。色々な方がブログやSNSで書いている通り秋磯は開幕しました... 2020.09.17釣行記
遠征釣行伊豆遠征~魚と繋がる~Day1(2020.8.31) 明方、静かな海面に竿を向け息をのむ 照りつける太陽、透き通った海。 繁忙期を終え、僕は帰ってきた。お隣の伊豆半島遠征へ。人によっては「遠征?」という距離ではないにしろ、僕にとっては今でこそ1年に1~2回しか訪れることができない... 2020.09.15遠征釣行釣行記
遠征釣行エピローグ〜魚と繋がるvo.0〜 三浦半島での遠投マイクロパターンを考慮しきれぬままではあるのだが、宿の繁忙期が終わり、7月に大雨で流れた遠征をリトライするタイミングができた。天候と海況、山の情報まで駆使しながらたどり着く釣り場。 そこで待ち受ける魚との出会... 2020.08.25遠征釣行釣行記
釣行記翻弄されるもの。 先日書いた奥の細道2 から1週間後の海は、おびただしい量の鳥。ミズナギドリ系の外洋からの鳥が表に沸いた。 朝一のボイルにはイナワラサイズが見えるが、風もなく、ベイトが動けば鳥も動きしまいには前面にマイクロベイト。 ... 2020.08.22釣行記