独り言

三浦半島で生きていく

ここに来た時の事をたまに思い出す。夢を夢と呼べなくなり、心身ともに疲れ果てた若造の僕は、気がつくと三浦の海に立っていました。 あれから10年。僕らはここで夫婦で宿を営んでいます。 三浦半島をもっと知ってもらうにはどうし...
釣行記

2024〜2025へ

年末以来の海 年末の釣行では抱卵8割くらいと、いよいよ産卵に向けての荒食いも終盤という感じだった。 12月に入ってから出る魚はコンデション抜群 ベイトもトウゴロウからキビナゴやムギイワシ、ナミノハナと変化 年始に2...
釣行記

2024後半シーズンイン

1ヶ月前は30℃近くあった水温が下がるも、全体的には高水温の2024年秋冬 サーフで産卵に絡む南下系シーバスを数週間狙っていたが、ベストと予想する潮周りでも一瞬の釣果で下火。本来なら磯魚もシーズンインする時期。状況見て、本来の磯の釣...
釣行記

あくまでも磯

1ヶ月前30℃近くあった水温もガクンと下がる 酷暑と言われた今年の夏。10月に入り、一気に水温が下がってきた。あるアングラーは水温と共に釣り場を変え、あるアングラーは潮で釣り場を変える。 僕は、、、 「あくまでも磯」 ...
タックル

ポジりすと「達磨」

各地にいるテスター陣とは、個人的に連絡は取るものの、それ以上の関わりは忘年会で顔を合わせるくらいだった。 「なんか面白いことやりたいっすね」 そんなこんなで声をかけ合って集まった5人でスタートしたのがポジりすとだった。...
釣行記

秋磯2024

9月20日まだ夏のような海が続く 逆走台風通過後の24日、多少かき混ぜられた海水温 来年通りのシーズナルパターンが通用しない秋 2024年の秋口の青物やヒラの動向を一言で言うとそんな感じで例年の場所やパターンはあまり当て...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました