潮が動く時間

どの場所も潮位と風と潮色で変化する。定位に入り続けて見えてくる変化は実に面白い。昨晩、大荒れの中の上げ潮でいい釣りをした。
「再現性はあるのか?」日に日に動かなくなっていく潮で渋さは出るだろうと思いポイントに着くと先行者。見たことある影だと思ったら青森のロコアングラーのダギィ君。青森滞在中に密かに(笑)会いたかった人の1人。挨拶して「良かったらご一緒に!」と打たせてもらうと、

たまたま同じカラーのジグザグを付けていた僕も「入ってきたかな?」とピンに入れるとすぐ反応。

しかし水がクリア過ぎて底までしっかり見えるほど。下げまで粘るも放射冷却で冷え冷えになりギブアップ。この1週間で青森は一気に季節が進んだ。短い青森のシーバスシーズン。この季節の早さも青森のシーバスシーンが表面化してこない理由なのか?と、思った。
最終日はクタクタになってベットから起きれず朝を迎えた(笑)
この1週間、釣果はもとよりローカルの人達と竿を交えてのセッションは本当楽しかったし、青森の釣り人の暑さに触れた。カンタ君もダギィ君も本当お世話になりました。


心温まる青森の旅もここで終了となります。春のサクラマス、夏の渓流と存分に楽しませていただきましたが、正直まだまだやり足りないことだらけ。
再び青森に戻ってくる!そう思いながら帰路に着きました。

/// Tackle Data ///
Rod:【SENKIN】 ヒラスズキロッド(プロト)
Reel:【SHIMANO】 ツインパワーXD5000xg
Line:【VARIVAS】 VARIVAS8 1.2号
Leader:【VARIVAS】 SEA BASSナイロン30lb
Snap:鉄腕スナップ#0
Lure【pozidrivegarage】
ジグザグベイト80s