対馬ヒラスズキ遠征Part2

遠征釣行
明け方から満潮までが勝負

2日目の朝4時、各々のアラームが鳴り1日がスタートする。九州の朝は日の出が遅く、ゆっくりスタートできるはずなのだが、前日の南西ウネリを求め今日も南下する。

前日目星を付けたポイントへは少し山道を挟んだ岬。対馬は全国でも有数のシカの生息密度だ。伊豆のようにアングラー数が多いわけでもないので、磯道が悪い上に獣道だらけだ。

後に「迷いの森」と名付けられるポイント。ブラウジングラインというシカの食害エリアによって手に届く下草が消えた森を進む隊員。

磯に出ると、上潮がシャロー帯に僅かに当たり、微サラシができている。しばらく観察すると、水深も浅く凪気味。今のところベイトはマイクロのみ確認。

「コレは!」と思い、三浦でのスタイルを貫く。使うのは、スキッドスライダー95sとスウィングウォブラー85sだ。

スキッドスライダー95sは比較的シャローでもシモリの絡む強い払い出しでも流れの芯を掴んでゆっくりサーチできる。

先ずは、比較的厚みのあるセットが入り、その水が沖に払い出すシモリ周りにスキッドスライダー95sをキャスト。シモリを通過した途端、突き上げるようにバイトが出る。

「ヒラスズキだ!」サイズは5.60。フッキングをいれ巻き始めるとエラ洗いでフックアウト。魚はいる。

日が昇るにつれ潮の上げが強く効いて、みるみるうちに足場がどんどん浸かっていく。さっきまであったサラシもどんどん小さくなる。

刻一刻と満潮に向かっていく

レッド隊長の入る横のスリット帯が未だ手付かずだったので、入れさせてもらいスウィングウォブラー85sをセットのタイミングを見てキャスト。一面サラシが入り流れが「ドバァ〜」と押し出される最後の流れにルアーを乗せる。このタイミングがズレると波と一緒にルアーが流れすぎてしまう。

シャローセットでベイトを意識したヒラに口を使わせるなら、スウィングウォブラー85sだ。ロッドを立てて水面に波紋を立てながら出過ぎず、沈め過ぎず引いてくる。

ここぞ!というタイミングで水面が割れる!

「下手くそ!!」口にも当たらずルアーは宙を舞う。その後もキャストを入れるが、魚からの反応はなかった。

満潮を迎え、釣りを切り上げる一同。しかし、ここでジオグラフィカ(地形図アプリ)を見ながら進んでいた私が獣道に突入し、隊員達のエナジーを欠落させていく。「全然こっちっす!」と、無駄な尾根と谷を2つ越えさせへばる隊員。朝マヅメなのに一気にパワーダウンのピンチを迎えるが、なんとか迷いの森を離脱。

一旦宿に帰還(移動時間約1時間笑)。朝ごはんを済ませて午後の釣り場を模索していると、、

山田隊員の鼻歌が聞こえてくる。迷いの森でのダメージは計り知れない模様。

南部への道はというと、、、

はいキタ!ありがとうございます。南部に向かうと昼の干潮からの上げ、つまり夕マヅメを釣る訳で、まさにプチ遠征。
潮も走り、めちゃくちゃいい雰囲気だが、降り口が見つからなかった先端部

ネタ的な訳もなく、これを毎日やってきた。時に入釣路が分からずサラシを上から指を咥え眺めるしかない磯もあった。

しかし、南部エリアの磯はは5分に一度大サラシができる好条件。レッド隊長も山田隊員もバイトを出す。2人の立ち位置ややり取りを後ろから眺めてから自分も立ち位置に入るが、無性にもバイトは無く遠雷が鳴り響き、、、

戦略的撤退!!

大雨の中退路を退く隊員たち。無性にもこれから夕マヅメのゴールデンタイムも2日目はここで納竿

いゃ〜簡単にいかない。明日で遠征も折り返し。焦りとノーキャッチの続く隊員達に焦りと疲れが見え始める。

湿布を仲良く貼り合うパイセン達(クスクス)この日も秒で布団に沈む3人なのでした

Part3へ続く。

【タックルデータ】

ロッド: SENKIN ヒラスズキロッド(プロト)

リール:SHIMANO ツインパワーsw4000xg

ライン: VARIVAS バリバス8 2号

リーダー: VARIVASショックリーダーVEPナイロン35lb

スナップ:鉄腕スナップ#1

ルアー:pozidrivegarage

スウィングウォブラー85s、スキッドスライダー95s

タイトルとURLをコピーしました