※完全なるホゲ釣行な為、綺麗な魚の写真が見たい方はそっと画面を閉じてください笑笑

1年ぶりになる伊豆遠征。遠征、遠征と言っても毎週通ってる方々からみたら「何が遠征だよ?」となるかもしれませんが、限られた時間の中で釣りをする僕にとってはこれも立派な遠征笑

それはさて置き、今回は「伊豆に行ったこない〜」と言っていたリールメンテ屋さんの110worksの翔太氏との2日間の釣行となりました!

釣行前夜、翔太氏の仕事が終わったのを見計らってそのまま拉致し、東名を西へ。ここではとても書けない様なくだらない話に花が咲き、走ること4時間。途中鹿と凍結に怯えながらなんとかポイントの駐車場へ。日の出までは2時間弱といったところ。「仮眠しましょうか?」と言うものの、興奮とフクロウの鳴き声でほぼ仮眠出来ず、そのままエントリー。

ナライ予報からのベタ凪、帰宅間際に西がなんとか吹く予報ではあったものの、前日の低気圧のウネリを期待して南部磯へ入るも、そこは湖面の様な海、、、

最初に書いた通りだが、この2日間5.6箇所をランガンしながら釣り歩きましたが、魚からの反応を得ることができませんでした。

ただ、沖の18℃帯にはイワシの群れや鳥山が確認できており、タイミングさえ重なれば良い場所はいくつか確認できた。
が、しかしですよ。。
イノシシ多すぎです笑笑
シカは何度も遭遇してた伊豆半島。南部に行くにつれ、何度も僕の車に乗っ込んでくる猪。友人の宿を出た早朝には後数センチでフロントに刺さる推定100kgオーバーのランカーも出て、なんともi.zooサファリを堪能。



色々とタイミング合わずの釣行でしたが、翔太氏とワイワイ伊豆を満喫する事ができたので、たまにはこんな時間も大切ですね!
ということで、i.zooな遠征はリベンジ確定となりました泣